ステージ1「永遠の広間」攻略

コメント(0)

STAGE1「永遠の広間」のステージ/ボス攻略情報です。

概要

エネミーに関する呪いの数12
オフィス背景時には地下に石塚などが設置されている事がある。見落としに注意。
  • オフィス出発後、まず初めに最大7種のうちランダムに選出された3種から鎌を選ぶ事ができる。リロールは不可なので、目当ての鎌がない場合は最初からやり直すしかない。
  • また、挑戦を重ねレベルが上がっていればボス戦への直行エレベーターが解放される。

  • ステージ構造は大きく分けて3パターン。背景が「オフィス」「通路」「庭園」のいずれかに変化する。タナガーも3体のうちいずれかが登場。
  • ゲームを進めると、ランダムでソローズが強化版へ変化している場合がある。ステージ1とは言え、こちらも強化が進んでいない分侮れない強さなので気を引き締めよう。

ボス情報

タナガー「L・クリーン」

  • 飛び上がりながら攻撃するサマーソルト攻撃の軌道が読みにくい。
  • 安全にいくなら掃除機での吸い込み攻撃、スイング攻撃などの隙を付こう。

タナガー「W・ハング」

  • 掴み攻撃をする際はその場でしばらく待機モーションを取り、急に前方を掴んでくる。敵と距離が近い状態で発動すると一見何の予兆もないため分かりにくい。

タナガー「パンプ・キング(破損データ)」

  • 口から放つ爆弾はこちらの攻撃で破壊可。
  • 後方に作った巨大な根っこを振り下ろす攻撃は、生成時点で攻撃判定あり。後ろに回り込んでも密着はしないこと。
 

ソローズ「ブラッド」

2連続の引っかき攻撃。
その後、空中からの飛び掛かりに派生する事がある。
画面中央で自撮りし、ボディプレスを行う。
同時に「!」地点から岩を出現させる。
自撮りのタイミングで一時的に防御+3を獲得。
画面端上空に移動後、タックルを行う。
空中で終えた場合はそのまま降下し、地上付近へ移動した場合は水平方向に追加でタックルを行う。
空中に移動し、ラリアットをしながら岩を降らせる。
終わり際には隙間なく降らせる。
BD13:画面中央へ移動し、ポーズを決めて自撮りを連射した後、地上全体に伝わる衝撃波を起こす。
ソローズ行動

攻略のポイント

  • 記念すべき最初のボス。HP、攻撃共に控えめではあるが、行動が分からない内は油断大敵。
  • 攻撃のバリエーションはそう多くはなく、動きさえ覚えてしまえば初期装備での撃破も難しくはない。

ソローズ「ブラウドフット」

移動しながらの連続でのパンチ攻撃。
時折3段目に派生し、方向転換も行うため注意。
BD13:最終段でビームを放つパターン追加
チョップ攻撃~衝撃波付き連続攻撃。
PHASE2では最後の衝撃波が長距離飛ぶようになる。
回転しながら上空へ移動し、目から地上を掃射するビームを放つ。
ビームの軌道は2パターンあり、真正面~斜め下or斜め下~真正面を狙う。
足元から真正面へとビームを放つ。
構えた後、スライド移動して掴み攻撃を行う。PHASE2で使用。
雄叫びを上げ、HPを200回復する。
ブラウドフッド行動
  • 普通のブラッドと比べ動作も素早く、これ以降のステージに現れるボス達とも遜色のない強さ。

↑トップへ戻る

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×