攻略のポイント

コメント(0)

クリア率を上げるために

装備編

マナの管理はどうすればいい?

  • ①最大値とマナを増やす
    • 「蜂」などの連発したい呪文を使う場合などはこちらがおすすめ。
    • マナが0を下回ると自動回復までのクールタイムが大きく延びるので、マナが尽きそうになったら呪文の使用を止めるなど、残りのマナに気を付けなければいけません。
      • マナ自動回復中は鎌やマントで戦うなど、待機時間が発生しないハイブリッド構築にするなどの工夫もしましょう。
    • この方法を取る場合、複数のマナ関連の呪いを獲得しなければ中途半端になりやすいです。マナ最大値、自動回復速度の両方を伸ばしておく必要があり、火力系の呪いが不足しやすくなります。
    • アンロックされる「おやつ」による強化も視野に入れましょう。
    • 「亡者のワイン」はマナ最大値を+999にするおやつです。ただしこの効果は一度でも被弾すると効果が切れるため、かなり慎重な立ち回りが要求されます。
    • 「クラブ・サンンドウィッチャゾード」は鎌攻撃で敵を倒すまで、という制約付きでマナ自動回復量を増加させる事ができます。鎌でとどめを刺さないようにさえ注意すれば、呪文の回転率を上げられる有用な効果です。
  • ②呪い「マナ喰いの武器」「内省/瞑想不可避」などでカバーする
    • マナ最大値を無視する構築。マナ消費が重い呪文でも一定周期での発動が可能になります。
    • マナに関する呪いが1枠で済む事も大きな利点です。火力系の呪いを取りやすくなり、またマナ最大値などが下がるペナルティも気にせず取れるようになります。
    • マナ喰いの武器」は攻撃を当てやすいマント、もしくは「ディスるサイス」「ビルフック」「セレナイト」などの鎌と合わせる事で真価を発揮します。
    • 内省/瞑想不可避」を持っていればマナ消費が超過した場合のペナルティをほぼ無視できるようになります。並行して「時計は動く!」「パーフェクト・タイミング」を組み合わせる事が出来れば、マナ最大値を捨てていても十分連射も可能となります。

探索編

ソウルリーは大切に

巨大なソウルリーは見落としやすい位置にある

機械室ではプリズミウムさえあれば最大まで強化可能ですが、ショップや休憩室ではソウルリーの代用とはなりません。プリズミウムに余裕があるからといって、ソウルリー集めは怠らない方が後々楽になります。隅々まで探索する必要はないですが、できるだけ集める事を意識しましょう。

ソウルリー獲得・消費軽減系の呪いも効果的です。序盤から入手できる「オーヴィル様方」は最大で約50~150ソウルリーの節約、「賞金稼ぎ」「ヒットマン」も早めに出た場合全体で通して考えると軽く200は超える収入を得られるので、呪いの購入もしやすくなり最終的には戦力面でも余裕ができます。

ステージによっては巨大ソウルリーが置かれているので、これも忘れないように。ステージ毎に置かれている大体の位置は決まっているため、地形を覚えておくと良いでしょう。

 

呪いの獲得は最優先で

  • クリアを目指すには、適切なビルド(装備や呪いの組み合わせ)を組む事が重要です。
  • 仮に機械室で強化を行えなくても、呪いによる強化さえ出来ていれば最終ステージまで通用する火力の確保も十分できます。
  • 最初のエリアで今後のビルドの指標となる呪いを引けるかどうかも大事です。呪いリロールを使い切って狙っても良いでしょう。
    • ランク1でも出現する呪いの中では、どんな武器を主軸にする場合も腐らない出血付与の「サイシング・アタック」、呪文を使う場合ならマナを補える「内省不可避」「マナ喰いの武器」などは特に取って損はしない呪いです。

報酬として呪いを獲得できるタナガーにも積極的に挑みましょう。ソウルリーに余裕があればショップでも迷わず購入すると良いでしょう。

スキルツリーを意識しよう

どれも必要ない呪いばかり…という時は、スキルツリーを確認してみましょう。この場合はマント主体のビルドにしているためマナは不要ですが、中心のツリーを伸ばせる「請願」を選ぶとツリーが成長する上に、より高ランクのスキルが狙いやすくなります。

次回の呪い抽選時に取れる赤の呪い・青の呪いの数もそのままになるため、目当ての呪いを引く機会も減らさずに済みます。

隠し部屋を見つけよう

アニマを消費し入ることができる隠し部屋の中には探索に役立つものが置かれています。伝説の武器入りの石塚、プリズミウム、複数の回復アイテムなど…貴重なアイテムも序盤から入手できる可能性があります。

マップ下層の壁であれば比較的見つけやすいので、ピンチの時や装備が足りない状況では探していくと攻略難易度を下げる事が出来ます。

勿論使わなくてもクリアは可能です。休憩室のおやつによって「アニマを使わない限りボーナスダメージ+50%」という強力なボーナスを得ている場合などは見送るのも戦略のひとつです。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×