ステージ2-B「毒性食品処理部門」攻略

コメント(0)

STAGE2-B「毒性食品処理部門」のステージ/ボス攻略情報です。

概要

コンロトラップが登場する。タイミングを見計らい上手く避けよう
アップグレードされる呪いの種類
エネミーに関する呪いの数5
  • ハラ・コーラ、ブバブーンは撃破すると反撃を行ってくる。ブバブーンの爆発は通常は凍結を受けるだけだが、呪いでペナルティを獲得しているとダメージも発生するので注意。
  • ワルドゥボックスは倒すと中から小魚が登場する。アリーナ等では倒さなくてもクリア扱いになるが、アイテムをドロップする事もあるためできれば倒しておきたい。
  • このステージは下へ降りていく構造となっており、一度降りると登れなくなるほどの高度差がある場合も。温存しておいたアイテムを後から取りに戻るといった事が出来ないケースもあるので注意。

ボス情報

タナガー「C・キャンディス」

  • ワープ移動を行うミニボス。
  • 上空にワープしてからの叩きつけ攻撃の頻度が多く、こちらの攻撃を当てるタイミングは少なめ。
  • 唸り声を挙げてから連続して叩く攻撃は、溜め開始時の向きとは反対方向にも振り向いて攻撃してくるので注意。

タナガー「P・ゴーシュ」

  • 全体的に俊敏な動きをしてくる。動作の前に叫び声を上げるためそれに合わせて回避行動に移ると良い。
  • 飛び道具の串攻撃はブレイクダウンにより追尾効果を得る。そこまで強力な追尾ではないがしっかり避ける事。
 

ソローズ「ワルドゥ」 攻撃:15~25(BD:)

天井に張り付いてコーラを掃射する。後ろにいれば当たることはない。前脚を振り上げてから爪で攻撃。
頭部を下に回し、一定間隔でプレイヤーへ向かってくる栓を2つ召喚する。移動回数は計4回。地上で水平方向へコーラを掃射する
地面からチェンソーを呼び出し、ゆっくり前進させる。脚をスクリューのように回転させ、反対方向へ移動する。後ろに回るか端まで逃げていれば避けられる。
PHASE1行動
チェンソーを2回振り回す。
途中で方向転換はしない。
チェンソーに乗り、反対側まで移動する

瓶を振り、2個のコルク栓を飛ばす。
PHASE1と概ね同じ。
瓶にまたがり、チェンソーを構えながら一定距離の移動後コーラによる対空射撃を行う。

BD追加:
地面から複数回に分けてチェンソーを呼び出す。
チェンソーに合わせて移動しつつダッシュでのすり抜けを繰り返す事で回避できる。

BD13:最後の攻撃が変化し、小さなチェンソーが並んで迫ってくる。天井にも出現する。
PHASE2行動

攻略のポイント

  • 遠距離攻撃を多用してくるため、もう片方のグライムスより被弾しやすい。
  • 攻略の際は後ろに回り込む事が重要。攻撃を仕掛ける際はダッシュのタイミングをしっかりと見極めること。
  • PHASE2からは小型化し、動きも一変する。攻撃自体は読みやすいので、遠距離攻撃で攻めながら遠くから動きを覚えておこう。
  • チェンソー攻撃の間は近づけないため、隙の少ない遠距離攻撃ができれば回避の合間にも攻撃を当てやすい。

↑トップへ戻る

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×